Higher & further Together
膵臓の解剖と役割

1.膵臓の位置、構造

膵臓はみぞおちの高さで、胃の背中側に位置する横長な実質臓器で、便宜上、自身の右側から順に頭部、体部、尾部に分けられています。膵頭部は十二指腸に接し、膵尾部は脾臓に接しています。膵臓には門脈や上腸間膜動脈などの大切な大血管が接しています。膵臓の中には膵管が走っており、膵臓でつくられた膵液を集めて、十二指腸に注ぎます。この十二指腸への注ぎ口は乳頭部と呼ばれ、そのすぐ手前で胆汁が流れる胆管が合流しています。したがって膵臓、特に膵頭部に病気が存在すると、膵管、胆管、場合によっては十二指腸が影響を受けます。つまり、膵管の閉塞によって膵液がうっ滞して膵炎を併発したり、胆管の閉塞によって胆汁がうっ滞して黄疸を発症したり、また十二指腸狭窄によって食物や胃液がうっ滞して嘔吐を繰り返すなどの症状が現れます。逆に膵臓の体部や尾部ではこれらの症状が出にくく、発見が遅れがちです。

膵臓の位置、構造1
膵膵臓の位置、構造2

2.膵臓の働き

膵臓は外分泌機能と内分泌機能を有しています。前者はアミラーゼやリパーゼといった消化酵素を作り、これを膵管径由で消化管へ分泌するという働きです。1日に800〜1000mlの膵液が分泌されます。後者はインスリン、グルカゴンなどのホルモンを作り、血中に分泌します。インスリンは血糖を下げる重要なホルモンです。このため癌や膵炎でインスリンを産生する細胞が傷害を受けた場合には、インスリン産生量が減少して、糖尿病を併発することがあります。