
皆既月食
日本の広い範囲で皆既月食が観測できる日です。東京都内にある私の職場では、月食の時間帯に皆でそわそわと窓の外を眺めていましたが、雲の影響でほとんど見えず。終わりか …

ドキッとする広告
東京メトロのある駅で乗り換えをしていたところ、ユーモアに富んだ広告を見かけました。 東京FMが展開するAuDeeという音楽コンテンツの宣伝なのですが、日常的に見 …

海のもしもは118番
マリンレジャーが活発になるシーズンを迎えました。コロナ禍で外出する機会が減っているとはいえ、密を避けて魚釣りやサーフィンなどにお出かけになる方もいらっしゃるので …

運転免許試験場で、思う
運転免許の手続きのため、早起きして鮫洲試験場に行ってまいりました。警視庁には鮫洲、江東、府中の3つの試験場がありますが、鮫洲試験場は2013年10月に新築リニュ …

ありがとうのメッセージ
仕事の帰り道、一際目を引く懸垂幕に出会いました。 これは神奈川県が新型コロナウイルス感染症の最前線で戦う医療・福祉従事者に向けて設置したもので、金澤翔子さんとい …

塞翁が馬
皆さんは「人間万事塞翁が馬」ということわざの意味をご存知でしょうか。私自身は聞いたことはあっても意味については深く考えたことがありませんでしたが、偶然、近畿大学 …

新型コロナワクチン接種(米国からの報告)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う未曾有の事態の中、この状況を打開すべく一縷の望みとして、新型コロナウイルスに対するワクチン接種が日本でも医療従事者を対象 …

陳麻家の思い出
一昔前まで、慈恵医大外科学講座の医局棟の隣のビルに中華料理チェーンの「陳麻家」がありました。残念ながらいつの間にか閉店していましたが、そのアクセスの良さゆえ、夜 …

春の訪れ
公園に紅梅が花を咲かせていました。寒い中で立派に咲いている梅こそ、春の訪れを感じさせてくれる存在だと思います。 世の中は非常に混沌とした状態が続いていますが、た …

あれから1年
東京慈恵会医科大学附属病院がダイヤモンド・プリンセス号で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者様を受け入れてから今日で1年が経過しました。病 …

エッセンシャルワーカー
新型コロナウイルスの問題が国内で顕在化してからというもの、通信販売を利用する機会が非常に多くなりました。そんな中で強くなるのが、物流・輸送業に携わる方々への感謝 …

真冬の夜空
帰宅途中に夜空を見上げると、冬の星座がとても綺麗に輝いていました。 “天文学的”とはよくいったものですが、地球からオリオン座のベテルギウスまでの距離は642.5 …

行った学校が一番いい学校
昨日から世の中は中学受験の本格シーズンに突入しました。朝の通勤途中、受験会場に向かうと思われる親子連れの方々を見かけました。リュックサックを背負い、マスク越しに …
-scaled.jpg)
コラムを始めました
この度、コラム「操縦席の窓から」をスタートしました。外科学講座ホームページ編集委員が、不定期で連載させていただきます。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。